樹脂は原料であるのに対し、プラスチックは成形品という違いがあります
主に石油に由来する高分子物質(主に合成樹脂)を主原料とした可塑性の物質
液状の原料を加熱することにより硬化させ、形をつくるものです
熱硬化性樹脂は一度固化すると二度と液状には戻りません
エンジニアリングプラスチック はプラスチックの中で、特に高性能なものを言います
またナイロンは合成樹脂に分類され、一般にプラスチックとはプラスチック高分子材料全般を指しますので、ナイロンもプラスチックの一種と言えます
弱点でもある耐熱性を改善したエンジニアプラスチックで、耐熱性・機械特性・耐薬品性など優れた特性を持つ高機能樹脂の一つです
【MCナイロン】
エンジニアリングプラスチックの一種で、切削加工用の樹脂です
6ナイロンと主原料は同じであるため似た性質を持っていますが、強度において高い性能があります
一般的に多く使われているのは、青色の樹脂が特徴の基本グレ一ド「MC901」です
MC901は工業の様々な用途で使われており、機械的強度、耐摩耗性に優れ、最も汎用的に使われるエンジニアプラスチックです
(基本グレードはMC901の他にもMC900NC(白色)もありますが、色だけ異なり物性に違いはありません)
鋼種 | MC901、MC901NC |
---|---|
形状 | 丸棒、板 |
寸法 |
丸棒 10mm~250mm×1,000mm 板(厚み) 5mm~100mm (縦)1,000mm×(横)2,000mm |
【取り寄せ品】 | |
鋼種 | MC501CD、MC801 、POM、PEEK、6ナイロン、66ナイロン 他 |
形状 | 丸棒、板 |